住まいや仕事の情報提供、各種支援制度の紹介、町内案内を含めた相談対応全般と、お試し住宅の管理・運営、移住体験プログラムの企画・運営等を実施しています。

建物は旧「竹村写真館」
とみおかくらし情報館の建物は、旧「竹村写真館」。震災前まで、町の写真館として親しまれてきた建物です。かつての店舗部分が移住相談窓口、そして住居部分をお試し住宅として利用しています。
「とみおかくらし情報館」という名称も、富岡町移住定住ポータルサイト「とみおかくらし」との結びつき+移住相談に応える様々な情報が集まる拠点となること、何より、写真“館”の建物をお借りしていることから館」という字が入っています。
入り口には竹村写真館の看板を残し、ここが写真館であった記憶を伝える場所ともなっています。
移住相談窓口について
「とみおか移住相談窓口」では、専門の相談員が移住に関するあらゆるご相談に対応し、皆様の新しい一歩を総合的にサポートいたします。


スタイルに合わせて、様々な方法でご相談いただけます。
(窓口/LINE/メール/電話/オンライン等)
こんなお悩み、ありませんか?
お仕事のこと
- 自分に合った仕事の見つけ方を知りたい
- ハローワークの情報や、サイトには載らない町内の求人を紹介してほしい
- 農業、起業、リモートワークなど、富岡ならではの働き方って?
住まいのこと
- 町営住宅や民間アパートなど、住まい探しのサポートをしてほしい
- 家賃補助やリフォーム補助など、お得な制度について知りたい
- 自分のライフプランに合ったエリアや暮らし方を提案してほしい
暮らしのこと
- 子育て世代に嬉しい支援や、保育園・学校の環境について教えて!
- 地域のイベントや、人とのつながりはどんな感じ?
- 週末はどこで遊ぶ?買い物はどこが便利?
ウェブサイトだけでは得られない情報もたくさん聞けます!
窓口には各種パンフレットもご用意していますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
窓口に行けない方もご安心ください
移住相談会イベントへの出展(東京など) 首都圏をはじめ、全国各地で開催される移住相談会に出展しています。「富岡町は遠いけれど、直接話を聞いてみたい」という方は、ぜひお近くのイベント会場へお越しください。
移住者・町民交流会の開催 移住後の仲間づくりも応援します! 先輩移住者や地域の方々と気軽に話せる交流会を定期的に開催。新しい土地での友達づくりや情報交換の場として、ぜひご参加ください。
アクセス方法

電車でお越しの方
JR東京駅から
常磐線仙台行き約3時間
JR富岡駅から徒歩約10分

車でお越しの方
常磐富岡料金所から約10分
6号国道から県道163号線に入り右手側
とみおかくらし情報館正面と道路を挟んだ向かい側に駐車場有
首都圏からのアクセス

富岡駅の時刻表
時間 | 上り(水戸・いわき方面) |
---|---|
6 | 16 59 |
7 | 31 |
8 | 31 |
9 | 23 |
10 | 24 |
12 | 37 |
14 | 47 |
15 | 46 |
17 | 2 |
18 | 7 |
19 | 26 39 |
21 | 0 |
時間 | 下り(原ノ町・仙台方面) |
---|---|
6 | 6 48 |
7 | 51 |
8 | 31 |
10 | 8 58 |
12 | 57 |
15 | 46 |
16 | 5 |
17 | 57 |
18 | 39 |
19 | 53 |
20 | 6 |
21 | 0 |