戸建て住宅(空き家)の改修費等補助(住まいの確保支援事業) – とみおかくらし情報館

戸建て住宅(空き家)の改修費等補助(住まいの確保支援事業)

〈対象者〉

借主

〈目的〉

将来的な定住人口の拡大

〈助成額/支援額〉

改修・片付けに係る費用のうち30万円を超える経費について最大250万円を補助

〈内容〉

戸建て住宅(空き家)の貸主のご了解の下、借主が実施する当該住宅の改修・片付けに係る費用のうち30万円を超える経費について最大250万円を補助します。
富岡町が指定する様式で貸主が「物件の登録」を行う必要があります。
富岡町内に物件を所有または管理する不動産仲介業者をとおしてDIY型賃貸借契約を行う必要があります。併せて、貸主と借主のあいだで改修内容の詳細や明け渡し時の原状回復、精算方法等についてあらかじめ合意書を取り交わす必要があります。
補助金の申請に当たっては、借主・貸主の共同申請が必要になります。
改修および片付けは補助金の交付決定後に業者へ委託して実施する必要があります(借主自身での改修、片付けは対象外)。
改修・片付けの実施後、令和8年1月末日までに関係書類を添えて実績報告を行う必要があります。
借主は帰還・移住の観点から、当該物件に3年以上の居住を原則とします。
貸主は改修、片付け後の物件を10年間、貸家として登録しておく必要があります。

※DIY型賃貸借契約とは
貸主が借主による当該住宅の改修等についてあらかじめ合意の上、結ぶ賃貸借契約のこと
※「1.戸建て住宅(空き家)の片付け費用補助」および「2.戸建て住宅(空き家)の家賃低廉化補助」との併用はできません

〈申請期間〉

令和7年4月1日~令和7年12月26日

〈問い合わせ先〉

とみおかくらし情報館
住所:富岡町大字小浜字中央338(旧竹村写真館)
電話番号:0240-23-6983
受付時間:10時00分 ~ 17時00分 ※土日・祝日も営業

▽詳細は富岡町役場サイトをご覧ください▽
https://www.tomioka-town.jp/soshiki/kikaku/1328.html#kaishuu

To top