ガイド – とみおかくらし情報館

移住の流れ

家族で、いろいろ考える。

「いつか、こんな暮らしがしたいね」――。
移住は、そんな会話から始まる、家族の新たな物語の第一章です。
思い立ったらまず、あなたの想い、家族の願い、それぞれの大切にしたいことを持ち寄って、話し合ってみましょう。

【具体的なアクション】
イメージがまだ漠然としているなら、全国の自治体が集まる移住フェアや、自宅から気軽に参加できるオンライン移住相談がおすすめ。

富岡町を、のぞいてみよう。

富岡町という選択肢が浮かんだら、次は町のリアルな姿をリサーチしてみましょう。施設やお店の情報、暮らしを支える補助金制度、そして先輩移住者のリアルな声まで、サイトでは紹介していますよ。
ご不明な点は、移住担当窓口へお気軽にお問い合わせください。

実際に訪れてみよう。
「お試し移住」でリアルを体感

理想の移住ライフと現実との間にギャップがないかを確認するため、実際に富岡町へ訪問しましょう。自分の目で確かめる大切なステップです。
移住後の生活をより具体的にイメージしていただくため、家具・家電付きの「お試し住宅」もご用意しています。

滞在中は、担当職員がご希望に合わせてオーダーメイドで、町内のご案内もします。
スーパーまでの距離、学校の雰囲気、おすすめのスポットなど、気になることは何でもご質問ください。

感じたことを持ち帰る。家族で作戦会議

実際に訪れてみて好きだと感じたところ、少し気になると感じた不安な点。
すべてをテーブルに広げ、もう一度ご家族で話し合ってみましょう。
感じたことを素直に共有し、納得できるまで話し合うことが、後悔しない移住への近道です。
必要であれば、再度町を訪れたり、オンラインで担当者に相談したりすることも可能です。一歩ずつ、着実に理想の暮らしをかたちにしていきましょう。

プランを具体化する。
仕事と住まいを確保する

いよいよ大切なステージへ。
ここからは、移住に向けた具体的な準備のスタート。
ハローワークはもちろん、就労サポート機関とも連携し、希望に合ったお仕事探しを支援します。転職だけでなく、起業・創業に関するご相談もできますよ。住まいに関しても、賃貸アパートから、リノベーションも楽しめる中古住宅まで、幅広い選択肢があります。
修繕費用やライフプランも考慮しながら、最適な住まいを一緒に見つけましょう。

ようこそ、富岡町へ。

さあ、いよいよ富岡町での新しい暮らしのスタート!
まずは、焦らずのんびり&アクティブに町の雰囲気を楽しみましょう。
ご近所の方との挨拶や、地域のお祭り・交流会への参加は、新しい出会いのきっかけになるかもしれません。たくさんの人と繋がることも大切です。

To top