皆さん、こんにちは!たけちゃんです🐯町民ライター投稿第一弾👏
今回は、富岡町の夜の森の桜にまつわる「インク」、その名も ヨノモリサクラ をご紹介!
🌸夜の森の桜についてはコチラの記事をご覧ください🌸
富岡に住んでいる知人から教えてもらい、このインクを知りました👀
「夜の森の桜のインク…ピンク?」と思いながらサイトをチェック。
ペントノートオリジナルインク「 ヨノモリサクラ」
https://pentonotelife.com/products/original-yonomori-sakura
……この色、かわいすぎる!!!✨
桜=ピンクという固定概念を吹き飛ばす、夜の森の桜並木の色。
「○○色!」と一言で表せない、なんとも素敵な色合いに感激しました。
さっそくその日、色の濃淡を楽しめるよう 太字(M)の万年筆 と コンバーター を購入🖋️
ヨノモリサクラの到着を楽しみに待ちました♪
ヨノモリサクラ 到着!🏠
まず、パッケージがかわいい。
小さい頃に憧れた 香水瓶のような宝石感 のあるインク瓶。

そして、さっそく筆を走らせてみる🖋️


写真では伝わりきらないかもしれませんが…めためたかわいい!✨
万年筆初心者でも、インクの繊細な色の味わいをしっかり楽しめました🌸
<追記>最近、万年筆が自分の筆記癖に馴染んできたのか、インクの色の出方が変わってきて、また違った表情を楽しんでいます😊

そして、もうひとつ興味深かったのが インクのにじみ方。
ティッシュで拭いたとき、 真ん中が紫で、外側に向かって黄緑へ…!
言葉で説明するのが難しいくらい、なんとも不思議で魅力的なにじみ方。
「こんな風ににじむんだ!」と、新しい発見でした👀✨
これから万年筆を始めたい方へ
このインクの 濃淡を楽しみたい方 は、 中字(M)以上 がおすすめ!
一方、日記など小さい文字を書くなら 細字(F) が◎
私は 中字と細字の万年筆を両方持っていて、基本は中字を使い、気分によって細字にチェンジ。
もともと 紙に書く行為自体が好き なので、万年筆を持つだけでも気分が上がるのですが…
そこに ヨノモリサクラのインクが加わることで、ワクワクがさらに広がりました👏
素敵な連絡をくれた知人に感謝です!
今後もいろんな発見をみなさんにお届けできたらいいなと思っています!
楽しみにしていてくださいね~✨
🐯たけちゃん、まだまだ筆を走らせます🖊次回もお楽しみに🌸
【Written by たけちゃん】