新たな挑戦のために福島へ
遠藤さん)私は宮城県の石巻出身です。進学のため仙台で生活を始めて約10年間、飲食業や接客業を中心に働いていました。

佐々木さん)遠藤とは同級生で、高校以外は専門学校まで一緒の学校に通っていました。私も仙台で飲食関係の仕事していました。

遠藤さん)仙台で飲食業をしていた時に知り合ったのが、この店のオーナーの2人でした。設備や電気関係の仕事をしていたオーナーたちが震災後に富岡町で仕事を始めており、この店の建物は当時営業所でした。富岡での営業が終了となった時に、これまでの恩返しがしたいという想いから、ここで飲食店を開くことを決めたそうです。ちょうどその頃オーナーとお会いした時に、開店時の店長候補が突然来られなくなり困っていると聞いて『誰もいないなら私がやりますよ』と話したことがきっかけで、実際に店長として運営を引き受けることになりました。オーナーたちの話を聞くうちに富岡町への興味が湧きましたし、私自身30歳を目前に新しいことに挑戦したい想いがあったのも、ここに来た理由の一つです。
佐々木さん)私は遠藤からその話を聞き、一緒に富岡町に行かないかと誘われました。私も当時転職を考えていて、環境を変えたい想いがありました。そのタイミングもありこれはチャンスかもしれないと思い、富岡に行くことを決めました。

遠藤さん)富岡町のことはまったく知らなかったので不安はもちろんありました。お店も少ないという話は聞いていましたが、実際に来てみるとほとんど不自由さを感じませんでした。車があればほとんど問題はありませんね。レンタカーやカーシェアなどが充実すればもっと便利になると思います。
佐々木さん)基本的な買い物は町内でできますから不自由さは感じませんね。休みの日は遠藤と二人で買い物に出かけたり、相馬やいわきにも行きやすいので必要なものはそろっていると思います。
番長ホルモンへの想い
遠藤さん)焼肉屋にした理由はオーナーが焼肉を好きなことと、肉の仕入れ先と繋がりがあったこと、そしてこの場所に焼肉屋が無かったことが理由です。

店名の由来は、富岡町には復興のために色んな人が来ますが、特にリーダー的な人、番長のような方が多く来られるので、その人たちの目に留まるように、そして集える場所になるようにとオーナーが名付けました。
お店の特徴としては、仙台出身ですので仙台牛を多く取り扱っています。肉の種類も最初は10種類もなかったのですが、お客様からのご要望を取り入れながら今では25種以上にまでに増えました。















ホルモンや羊の肉も扱っていますが、臭みが全く無いので、苦手な方もおいしく食べられると思います。宮城県の伊豆沼から仕入れた豚カルビと豚トロも宮城県繋がりでおすすめの一品です。中でも「MIXホルモンのバンホル白」と「MIXホルモンのバンホル赤」はそれぞれオリジナルの塩だれと味噌だれを使っていて人気の商品となっています。味噌だれは辛さも選べて、お酒のあてにはぴったりです。

ドリンクは基本的にはセルフの飲み放題ですが、ご要望もあり単品での提供も始めました。お客さんは口コミで来てくださる方が多いですが、ちょうちんを掲げているのを見て入って来てくださる方もいますね。せっかくこの地域に来たので、広く地域を盛り上げていきたいですし、皆さんに恩返しする意味でも、今後は店舗数を増やしていけたらと思っています。
地域との関わりで一緒に盛り上げていく
遠藤さん) 桜祭りが特に印象深いですね。お祭りで屋台を出した際に訪れた方々が「美味しかったから店にも来てみた」と言って店舗に足を運んでくださることがありました。地域イベントは単なるお祭りではなく、私たちの活動を知ってもらうきっかけになると改めて感じました。また、地域の他の飲食店や業者さんとも交流が生まれ、地元全体で協力しながら盛り上げていく雰囲気を肌で感じました。皆さんとても親切で温かいです。移住当初は何もないところからのスタートでしたが、地元の方々の優しさに触れる機会が多く、自然と地域に溶け込むことができました。

佐々木さん)夜ノ森は特にお気に入りの場所です。桜の季節には散歩するだけで心が癒やされます。以前は社宅がその近くにあったので、通勤途中に桜並木を眺めるのが楽しみでした。夜の森にはバウムクーヘン専門店があるのですが、とても気に入っていてよく二人で買いに行っています。また、海沿いの風景も素晴らしくて、散歩やドライブをするには最適な場所だと思います。

気軽に立ち寄れる場所に
遠藤さん)お客さんに楽しい時間をもっと過ごしていただきたい想いから、「Fun Time」というバーを店舗の2階に準備中です。食事を済ませたお客さんから、他にお酒が飲めるお店はないか聞かれることが多かったのですが、場所が遠かったり、営業時間の関係で行けないこともあったので、それならば皆さんが楽しめる空間を作ろうと私の発案でバーを作ることになりました。カラオケやゲーム機を置いたり、気軽に立ち寄れるような空間づくりを考えています。富岡町や浜通り地域全体にとって、なくてはならない存在になれるよう努力していきたいですね。






一緒に楽しい時間を
佐々木さん)富岡町は、自然の美しさと人々の温かさが魅力の町です。ここでしか味わえない体験や出会いがたくさんあります。ぜひ皆さんも足を運んでみてください。

遠藤さん)ここだけが一番になるのではなく、街の全体で一丸となって富岡町をもっと盛り上げていきたいです。震災前の街にはもっと多くのお店や常連客が居たそうなので、いつかは以前のような賑わいを取り戻したいと思っています。移住を考えている方は富岡町を知るきっかけとして、私たちのお店にもぜひお立ち寄りいただき、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

炭火焼肉 番長ホルモン
https://banhoru.crayonsite.net/
遠藤 あかねさん・佐々木 円香さん
〒979-1151
福島県双葉郡富岡町本岡関ノ前206-8
☎ 050-8884-9766